そんな今日この頃でして、、、

コード書いたり映画みたり。努力は苦手だから「楽しいこと」を探していきたい。

歴史を綴るということ、『HHhH プラハ、1942年』感想

特に意識してるわけでもないけど、前に続いてナチス物小説。

『帰っきたヒトラー』感想、「悪」について - そんな今日この頃でして、、、

本作は、ナチの高官ハイドリヒを暗殺する計画"類人猿作戦"の顛末を描いた歴史ノンフィクション小説。

しかしながら、筆者の偏執的なまでの"拘り"により、いわゆる歴史小説の枠に留まらない魅力を醸し出している。

1942年と現代とが交差する

本作では、資料を基にした1942年当時の情景と交差させるように、それを小説として書き記そうとしてる筆者当人についてが交差して描かれているのが特色となっている。

偏執的なまでに「歴史を綴る」という行為の中に小説的な誇張が演出が入ることを恐れて極力資料から読み解ける事実を記そうとする反面で、それを描く自身の不安や葛藤をも素直に描写するという方法を取っている。

金髪の野獣

ラインハルト・ハイドリヒは、ナチス親衛隊におけるヒムラーに次ぐ実力者にして占領地チェコの統治者、そしてユダヤ人に対する大量虐殺の推進したことで知られる。

国外の敵勢勢力は元より国内の政敵に対しても強行な手段を辞さないことから、彼は「金髪の野獣」と呼ばれた。

資料を基に記された彼の生い立ちを見ていくと、彼が単なる冷酷で残忍な暴虐者ではなく、コンプレックスの裏返しとしての強い上昇志向と、己の利益を緻密に計算するしたたかさが見て取れる。

類人猿作戦

イギリスのチェコ亡命政府により発動されたハイドリヒ暗殺計画。

「ハイドリヒの死亡」という事実のみに目を向ければ成功と呼べるかもしれないが、しかし現実はスパイ映画のように華麗には進まない。

状況や様々な思惑が絡み合って紆余曲折を経て作戦は決行され、多くの犠牲を出しながら結実する。

HHhH (プラハ、1942年)

HHhH (プラハ、1942年)

HHhH (プラハ、1942年) (海外文学セレクション)

HHhH (プラハ、1942年) (海外文学セレクション)



正直なところを言えば、最初のあたりはひどく説明的で、読んでいてしんどいなと思う部分もあった。

だが、章が進むにつれて著者の心情とシンクロしてくると、本作のリアリティと緊張感に圧倒された。


日本において「歴史小説」というと司馬遼太郎的なイデオロギーを偉人に仮託して主張するような創作物をイメージするが、なるほどこのような形での描き方もあるのだということに感嘆させられる。