そんな今日この頃でして、、、

コード書いたり映画みたり。努力は苦手だから「楽しいこと」を探していきたい。

最近気になった技術ネタ

またしばらく書いてなかったなーってことで。

Python

kesin.hatenablog.com

気まぐれで仕事のログ集計あたりで使ってみた。

Pythonの明示的でクリーンな文法はPerl文化圏からするとまどろっこしく感じるところもあるけれど、ある程度大規模で長期的なものを作るのには良いのかもしれない。

使い慣れてきたらデータ分析とか流行りの機械学習とかもかじってみたい。

Pythonによるデータ分析入門 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理

Pythonによるデータ分析入門 ―NumPy、pandasを使ったデータ処理

実践 機械学習システム

実践 機械学習システム


最近話題のwaifu2xもPython実装があるあたり興味がそそられる。

kiito.hatenablog.com


waifu2x

waifu2x

github.com

上でもちょっと触れたこれ。

理屈は分かっても実際にデモサイト使ってみると中々に感動できる。

手元でGPU乗ったハードウェアが無いので自前環境でガリガリ試すことができないのが残念。


OneDrive、Google Photo

MSDN Blogs

surfaceにOffice360ついてきたので、一部で話題のOneDriveの容量無限を早速申し込んでみた。

使えるようになったらapi叩くスクリプトとか使って遊んでみたい。


容量無制限といえばGoogle Photoも気になる。

写真だけならそんなに魅力感じなかったんだけど、何気にこれ動画も上げられるんですな。

悪用すれば録画データのバックアップ先に使えるんじゃなかろうか。


React触ってみた

html5experts.jp

WEB+DB vol.86を参考にしつつ、新しいJSフレームワークを試す時の個人的な定番「最低限文化的なクリッカー」を作ってみた。(まだネット上にのせるほど作りこめてはいないけど)

WEB+DB PRESS Vol.86

WEB+DB PRESS Vol.86

Angularの「変数がそのまま表示される」というコンセプトの分かりやすさに比べるとReactの仮想DOMの概念はなんだか歪曲的でまどろっこしい印象があったけれど、実際に使ってみると要旨は「パーツを機能ごとコンポーネント化して再利用可能なようにする」という感じなんだなと理解。

規模の大きな開発になると活きてくるんじゃないかなという印象。

「管理画面をサクッと作る」みたいな用途ならAngularの方が全然楽なんだけど、もっと大きなサイズ感のフロントの開発なら試してみる価値は存分にあるんじゃないだろうか。


通知センター&コマンド実行コンソールとしてのSlack&Hubot利用

slack.com

世間のイケてるIT企業に大人気のコミュニケーションツールSlack。

ウチの会社では規定の関係で導入できず紛い物を使ってるけど、無料プランあるしどんなもんか気になったので個人的にアカウント作ってみた。


機能自体は良く出来てるけどそこまで突出した何かがある感じではない。

でも、外部連携が豊富で各デバイスのアプリが揃ってるのが良い感じ。


「一人でチャットなんて・・・」と最初は思ったけど、Hutbot連携できることを踏まえると色々と使える。

外部からアクセスできない自宅のサーバ上でHubotを立ち上げて駐在させておいて、通知だったりコマンド実行だったりをさせるオレ専用ChatOPSの環境として活用できそう。

(当然だけど)パブリックなドメインを持ちアカウント認証もあり、おまけに色んなデバイスでアクセス可能なわけで、オレオレでヘタに何か作るよりよっぽど良いんじゃないだろうか。

blue1st.hateblo.jp