そんな今日この頃でして、、、

コード書いたり映画みたり。努力は苦手だから「楽しいこと」を探していきたい。

ポメラDM200買ってみた

 実は一ヶ月ほど前からポメラを買って運用していたりする。

f:id:blue1st:20170610133126j:plain:w500

キングジム デジタルメモ ポメラ DM200ブラック

キングジム デジタルメモ ポメラ DM200ブラック

 質実剛健な特化デヴァイスにガジェットオタク的に惹かれる一方で、エンジニア的には今時ウェブ閲覧すらできないのは実用的に厳しいんじゃないかという躊躇もあったのだけど、自分のライフスタイル的には十分価値があると判断して思い切って買ってみた。

 買ったのは最新型のDM200。旧機種と比べると割高感もあるし、この価格帯ならChromeBookなんかを買った方が「できること」は多いのではあるが、ネットなり動画なりを見る端末には不自由していないので、むしろ気軽に持ち運べて集中して文章を書けるデバイスには十分活躍の場はあると思ったのだ。(でもChromeBookはそれはそれで気になるんだよね)

 (初ポメラなんで比較はできないけど)変換が賢くなっているのは文章を書く上でのストレス軽減に直結するし、何より今時いちいちケーブル繋いだりSDごしにデータやりとりしたいりするのはしんどいわけでWifi連携があるのはありがたい。


ハードウェア的な安心感

 ただ文章を書き連ねるだけならそれこそタブレットでもできる。それでも長文をガーっと書こうと思うと、ちゃんとしたキーボードを備えたクラムシェル型のハードウェアがしっくり来る場面が多い。

 タブレット+Bluetoothキーボードという組み合わせは一時期おもしろがって試してみたけれど、やはり「タッチありき」のUIなのがストレスだった。

(折りたたみキーボードはガジェットオタク的にグッとは来るんだけど、実際の使い勝手は・・・)

 僕は今メインのPC端末としてはSurface Pro3を使っているのだけど、あまり「気軽」な重さではないし、何よりキックスタンドは膝上に置いて使うのには向かない。

blue1st.hateblo.jp

 やはりこう、本読んでたり動画観たりしながら「あ、これ書きたい」と思ったとき、ぱっと膝上に開いてカタカタと文字を打つ感覚は気持ちがよいのだ。

 携帯性と打ちやすさをギリギリで兼ね備えた横幅や安定感のある軽すぎない重さ、そして何よりPCと違って発熱で蒸れないのが良い。


ワープロとして必要十分な機能

 ソフトウェアとしてワープロに加えてカレンダーに電子辞書がついている。類語辞書なんかが地味に嬉しくて、たまに無駄に検索しては「へー」って思ったりする。

 ワープロの機能としては画面を2分割して同じファイルを2箇所同時に表示する「分割」や別のファイルを開く「比較」が使える他、スタイルとしてグリッド・罫線や白黒反転、縦書きなんかを変更できるし、縦横それぞれの原稿用紙スタイルなんかも使える。たまに気まぐれに原稿用紙スタイルを使ってみると、なんだかちゃんとした文章を書かなきゃなという気分にさせられる。

f:id:blue1st:20170610133153j:plain:w500

 事前にはアウトライン機能はMarkdownに対応していないという情報を見ていてがっかりしていたのだが、アップデートがあったか今は「##」に対応して表示してくれていて地味ながらありがたい。

f:id:blue1st:20170610133213j:plain:w500


Gmailアカウントの設定について

 さて、本機の売りであるネットワーク機能はメールアカウント越しに行われる。「アップロード」という要はメール送信の機能と「ポメラSync」というGmailのフォルダ越しにMac/iOSのメモ帳と同期する機能があるのだが、僕は後述するように「アップロード」機能の方をメインで使用している。

 さてここでちょっと躓くポイントがGmailの認証。昨今のITセキュリティの風潮もあってGmailには二段階認証を設定していたのだが、そうすると普通にパスワードを入れるだけではポメラは認証に失敗してしまう。

 かといって二段階認証をOFFにしてしまうのも時代的にどうなのよと思っていたのだが、これは以下のページで「アプリパスワード」というものを発行してこれを代替することができるようだ。

https://security.google.com/settings/security/apppasswords

f:id:blue1st:20170610132712p:plain:w500

f:id:blue1st:20170610132822p:plain:w500

 ひとまずこれでネットワークが使えるありがたみを享受できる。


はてなブログにメールから投稿する

 僕のポメラの使用用途の一つがこのブログへの投稿だったりする。はてなブログはメールから記事を投稿することができるので、そのアドレス宛に先の「アップロード」機能を使えば良い。

 下書きとして投稿するためのメールアドレスははてなブログのダッシュボードの「設定」メニューの「詳細設定」タブのメール投稿という項目から得られる。このアドレス宛に送ることによって記事一覧に下書きとして投稿できる。~~~.draft@blog.hantena.ne.jpというのがそれだ。

f:id:blue1st:20170610132526p:plain:w500

 実際の運用スタイルとしては、

  1. ポメラでMarkdownで文章を書く
  2. アップロード機能を使用してはてなブログに下書きとして投稿
  3. PCでリンクや画像を張ったりレイアウト調整したり
  4. 記事を公開

といったスタイルをとっている。

 ポメラ上でのファイル名がそのままブログのタイトルとなるのだが、ファイル名には字数制限があったりするし、流石にそらでリンクや画像のタグを入力するのも辛いので、一端下書きを経由するのが現実的な運用だろう。

 毎度Wifiの接続から始めるので「メールを送る」だけの機能にしては時間がかかるのが難ではあるが、それでも他の手段よりは現代的だろう。


雑感

 PCは作業だったり動画鑑賞だったりで埋まりがちなので、それとは別系統で文章を書ける環境があるのはやはり快適だ。起動についてはもうワンテンポ早いと気持ちが良いんだけどな-。

 そんな感じで概ね期待通りの使い勝手で、ブログ書いたり読書メモしたりと活用している今日この頃なのだった。

キングジム デジタルメモ ポメラ DM200ブラック

キングジム デジタルメモ ポメラ DM200ブラック

 エンジニア的には「Vimの操作系使えれば」とか「sshしたい」とかいう気持ちもあるけれど、そこはもう別のものと割り切る。


「文」といえば、『SFの書き方』の課題なんかを自分なりにも書いてみようかなと思ったりしている所存。(他の積読もあってまだ手をつけられてないけど)

SFの書き方 「ゲンロン 大森望 SF創作講座」全記録

SFの書き方 「ゲンロン 大森望 SF創作講座」全記録

  • 作者: 大森望,東浩紀,長谷敏司,冲方丁,藤井太洋,宮内悠介,法月綸太郎,新井素子,円城塔,小川一水,山田正紀
  • 出版社/メーカー: 早川書房
  • 発売日: 2017/04/20
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (3件) を見る