そんな今日この頃でして、、、

コード書いたり映画みたり。努力は苦手だから「楽しいこと」を探していきたい。

肝臓のためにもやしを食べようと思うんだ

『やきとり屋台』のおかげでかなり高頻度で焼き鳥を食べてる今日この頃。

もも肉を1パック買ってきて半分を焼き鳥に、もう半分を鍋キューブ+米+ゴボウ+人参...etcとともに炊飯器にセットして翌朝の炊き込みご飯に、というのが個人的な定番。


ただ、冷静に考えると肝臓の数値とか尿酸値とかが気になる人間が焼き鳥をバクバク食うのもどうなのよって気がする。

そんなわけで肝臓に良いものをググったところ、色々選択肢はあるものの、手軽な所だとどうやらもやしが良いらしい。


選択肢が野菜炒めだけってのもなんだしなーと思っていたところ、ちょうどスーパーで見つけたホットもやしソースなるものが中々美味かった。

博多一風堂 絶品 ホットもやしソース4本入りBox

博多一風堂 絶品 ホットもやしソース4本入りBox

フライパンでお湯を沸かし、もやし200g一袋をサッと10秒茹でて水切りしてかけるだけ。

時間も手間もかからないのが良いなと思う。(特に炒めるのとちがって洗う手間無いし。)


もやしは茹で過ぎると食感が損なわれるので湯で時間はそれなりにシビア。

こんな時便利なのが、フライパンサイズのゆでザル。

もやしはもちろん麺類なんかの調理も楽になるし、お湯を捨てないで良いから他の料理に流用できるのも良い。


同ジャンルだと塩キャベツのたれもかなり好きなんだけど、こっちのスーパーじゃ見かけないんだよな・・・

こりゃネットで買わなきゃだめだろうか。


それにしても僕の食事はおつまみっぽいのばかりだな。

肉焼く、俺食う

何を隠そう僕は焼き鳥が大好きである。

が、いざ買おうと思っても、重量に対する値段を考えるとなかなか手が出ない。

肉系の料理全般に言えることではあるが、そこまで味付けがシビアじゃなくて調理方法も簡単なものでもお店で食べると結構良い値段になっちゃったりするわけで、素材を買ってきて自宅で調理した方が満足感高いんじゃないかなんて思ったりする。

これがステーキ焼き肉しゃぶしゃぶあたりならフライパンでなんとか調理も出来るのだが、焼き鳥となるとIHじゃ焼けないしオーブントースターじゃ煙が大変だしで涙を飲むしかなかった。


そんな折、某ニュースサイトで記事でみかけて惹かれ『NEWやきとり屋台』を買ってみた。

【TVで話題】NEWやきとり屋台(スイッチ付) 18035

【TVで話題】NEWやきとり屋台(スイッチ付) 18035

某IT社長の推すカセットガス式の『炉ばた大将』とも迷ったのだが、ガス缶を買ったり捨てたりする面倒とかサイズ感とかを鑑みて『NEW焼き鳥屋台』にした。


とりあえず焼き鳥

何はともあれ、鶏もも肉とネギと竹串を買って焼き鳥。

某ニュースサイトで見て惹かれて買っちゃった♪煙出ないの良い。


宣伝通りほとんど煙出ない!

脂が熱源に殆ど触れずに下の水張りトレーに落ちるのが良かったのかもしれない。


電熱式ということで火力が心配だったが、そこまで「速急に腹に物を入れねば」なテンションでもなければ問題ない程度だった。

写真の通りちょっと肉が大きめ過ぎたのだが、中までちゃんと焼けていた(というか若干焼き過ぎていた)。


焼き網買って焼き肉

ジャストサイズの焼き網を買い足してみた。

パール金属  懐石 卓上コンロ用焼網 15cm H-6476

パール金属 懐石 卓上コンロ用焼網 15cm H-6476

小物だしどう送られてくるかなーと思ったらクッション付き封筒で郵便ポストに入ってて驚いた。

Amazonさん結構柔軟に配送方法変えてくるようになったなぁ。


そんなこんなで豚肉買って焼いてみた。

焼き網とどいたんで肉焼いてみる。これでも存外煙出ないもんだ。


こちらも案外煙出ないで焼ける。



今にして思うと色々付属物のある『屋台横丁』でも良かった気はするが、『やきとり屋台』の晩酌ジャストサイズな感じも捨てがたい。

三ツ谷電機 焼き鳥もたこ焼きもできる 屋台横丁 MYT-800

三ツ谷電機 焼き鳥もたこ焼きもできる 屋台横丁 MYT-800


適当な肉とネギと塩コショウ、それにレモンでもあれば手軽に幸福感を味わえるあたり、ちょっとした感動ものである。


追記

今日も今日とてささ身焼き鳥

竹串だとバランスが悪いと上手くひっくり返せなかったりするので、平型の金串使うのがオススメ。

繰り返し使えるのも良い。

ネスカフェ バリスタ買ってみた。泡旨い。

アラサーと呼ばれる年代に差し掛かり、意識の高い食生活を心がけようなんて思ってる今日この頃。

きのこ類全般が苦手だったけど、舞茸食べれるようになった!トマトと合わせたマリネ位しかレパートリー無いけど!!


そんなわけで、普段飲んでるコーヒーについても改善しようと思ってAmazonを色々見てたらなかなか評判が良さそうだったのでネスカフェバリスタ買ってみた。

バリスタ買ったった

ホワイトということだが、実物はベージュに近い感じの色合い。


昔ながらの粉から淹れるやつとか濃縮したカプセルから淹れるやつなんかがあるが、これはインスタント粉を入れるタイプ。

粉が同じなら普段飲んでるのと一緒じゃん!となるとこだけど、機械が粉や湯の量を適切に設定してくれるし、なにより水流によって牛乳を泡立てたりしてくれるので、それっぽい感じにはなる。

というか、目分量で大雑把に粉とお湯と牛乳を混ぜるような作り方に比べりゃ、そりゃ旨くなりますな。

「コーヒーのためだけに¥7000」はちょっと躊躇するとこだけど、カフェラテの泡が好きな身としては割と満足

エスプレッソ、ブラックコーヒー、カプチーノ、カフェラテが選べる。

とりあえず泡旨い。

浄水器の効果を試してみた

世間はセンター試験らしい。

僕はといえば高専→大学編入と上手いことしんどそうな試験無しに進んだので楽だったなぁと思う反面で、そういうイベントを扱う作品を実感をもって楽しめないことはちょっと残念に思ったりする。


さて、僕は高専大学と寮暮らしだったのだが、そんな環境では色々と他の家庭との違いを思い知らされる。

僕の場合はその一つが水だったりする。

僕の母は水道水が飲めない地域の出身だったので、家では水は一度沸騰させたものを飲むように教えられてきた。

そんなわけで僕は今だに、水道水をそのまま飲むことに少し抵抗があったりする。

もちろん何ら問題がないことぐらい頭では分かっていても習慣というのは恐ろしいもので、そのまま飲むのはなんとなく気持ち悪さがあり、水はペットボトルのものを買うなり沸騰させたものを置くなりしていた。


しかし毎回となると流石に金やら時間やらがもったいないと思えてきたわけで、夏頃にポットタイプの浄水器を買ってみた。

性格柄、買った以上は効果が気になるもの。

ちょうど浄水器のカートリッジの交換の時期が来ていたので、今回は浄水器の効果を試してみた。

続きを読む

シーチキン返品してみた

エンジニア気質というやつなのか、何事も「自分で作ってみる」のは好きだったりする。

料理なんかも例外ではなく、学生の頃から「講義に行きたくねーなー」とだらだらしながらカレーを煮込んだりしたものだ。

ヒスタミン in シーチキン

夏辺りからよく作っていたのが、かいわれ大根のシーチキン和え。

適当に切ったかいわれ大根の上に油をきったシーチキンをのせて胡麻ドレッシングをかけただけのものなのだが、かいわれ大根のピリッとした辛味をシーチキンがマイルドに緩和し、そこにドレッシングの甘みが合わさって、個人的にはなかなか上手い組み合わせなように思う。


そんなわけで近所のライフでシーチキンの缶詰が安売りされてるのを見つけてはストックする毎日を送っていたのだが、ある日こんなニュースが↓

朝日新聞デジタル:シーチキンを自主回収へ はごろもフーズ、672万缶 - 社会

ふたに記載の製造所固有記号は「SO28」で、賞味期限は2016年7月7日~8月27日となっている。

バッチリ対象期間中のやつがあったorz

f:id:blue1st:20131013184137j:plain

確かに最近食べた時、それのせいかは分からないものの味に違和感があった覚えはあり、また興味もあったので返品してみた。

返品の仕方

着払いで送れば良いとのことなので、厚手の封筒を用意。

通常切手が貼られるあたりに赤ペンで「着払い」と書き、4缶セットの残りを入れてポストへ投函。

(今にして思えばサイズギリギリだったし窓口から出せば良かった気がしないでもない)

返金キター

ちょっと雑に梱包してたのとポスト投函はまずかったかなーと思いつつ待っていたら、返金が来た。

お詫びの書面、返金、図書カード。

f:id:blue1st:20131118004821j:plain

4缶セット中の2缶しか残っていなかったのだが、包のビニールでの判断なのか4缶分の料金が帰ってきた。

あまつさえ半分は食べた後だしほぼ半額でライフで買っているし、さらに図書カードまでついてるしで、むしろ申し訳ない気すらしないでもない。

大企業って大変だなー

流石は大企業の対応だなーでもそこまでやらんでもなーとは思ったが、「シーチキン 返金」で検索すると正直「うわー・・・」と思うようなガメつい記事が引っかかったりするわけで、食に携わる以上は過剰な位に保障しなきゃならないんだなと学ぶなど。

鍋キューブ飯

最近は鍋キューブで炊き込みご飯作るのが楽しい。

料理が好きとは言いつつ「切って焼く」適度しか能がないので、普段あまり根菜を使用するレパートリーって無いのだが、炊き込みご飯でならゴボウや筍を摂取できるのが良い。

炊飯器に米一合に油揚げ、人参、ゴボウその他に加えて鍋キューブ1つを入れ、普通に炊飯すれば出来上がり。

f:id:blue1st:20131110170223j:plain