コーディング
IT界隈じゃもはやSlackがデファクトスタンダードになりつつあるけど、 残念ながらうちの会社が使っているのはChatwork。 多機能なのは良いんだけどMarkdownには対応してないし、 APIはいつまで経ってもプレビュー版のままだし、 そのAPIもイマイチ機能が足り…
お題「エンジニア立ち居振舞い」 最近同僚と呑む機会があって、年齢がらどうしても「いかにエンジニアとして生きていくか」みたいなところの話題になったりする。 その中でこんな話をした。 転職の時のネタ作りのつもりで学ぶ 日々新しいフレームワークやツ…
新卒の頃、就活の面接で「オブジェクト指向を理解していますか?」という質問をされたことがあった。 その時は確か「一応、一通り教わった程度には・・・」的な回答をしたような気がする。 どういうものかという概念は分かっていたものの、それを十分に活用…
このまま忘れてしまうのも勿体無いので記録に残しておこうかなと。 blue1st.hateblo.jp 技術系のネタは最近は別ブログの方でやってたけど、具体的なコードなんかは無いので今回はこっちで。 blue1st-tech.hateblo.jp 思い出した・思いついたら随時追記してい…
転職活動でもお世話になったCodeIQで↓のような問題があったので回答を出したところ、 レビュー会への招待が来ていたので行ってみた! codeiq.jp 問題 出題はじゃんけんを行うプログラムをリファクタリングするという問題。 「標準入力として与えられた文字列…
TwitterBootstrapみたいなOSSプロジェクトなんかでよく見かける「xxxx.github.io」というドメインのあれ。 技術系のブログなんかで「Githubでスタティックなページなら無料で公開できる」みたいな話もちょいちょい見かけていて気にはなっていたのだが、 特に…
業務じゃ運用っぽいことやってるくせにCI(継続的インテグレーション)まわりを全然カバーできてないのはそろそろ恥ずかしいので、 自宅サーバで色々動かして勉強してみようという試み。 (以前に軽くJenkinsはさわったことあるけど、スペックとかの問題でま…
昨年にはドラマ化され、柳楽優弥の怪演でも話題になった本作。 かくいう僕も再放送で後発ながらハマったくちで、原作漫画も全巻買い集めていたりする。 アオイホノオ(1) (ゲッサン少年サンデーコミックス)作者: 島本和彦出版社/メーカー: 小学館発売日: 2…
先週に引き続きBitcoin関連で週末コーディング。 blue1st.hateblo.jp 取引アルゴリズムを考える前に、とりあえずは可視化(と仮説の検証)が必要だろうということで。 ポート管理やら各種パスやら環境変数やらに煩わされたくない怠惰系のアプリケーションエ…
ここのところエンジニアっぽいエントリなかったなー&たまにRuby使っとかないと忘れちゃうなーということで。 github.com 最終的には自動取引とかやってみたいけど、ひとまず第一段階としてAPIを一通り叩けるもの作ってみた。
最近はslackチャンネル作って、自分専用のタイムラインとして活用してたりする。 todoリストや備忘録としてはもちろん、Hubotのボットを駐在させて対話的に仕事させて遊んだりしている。 そんなわけで最近作ったのが、Bitcoinの値動き監視するスクリプト。 g…
ここのとこ忙しくて、興味あることもやりたいこともいっぱいあるんだが全然消化できてない・・・ OSの通知センターにRubyからメッセージを投げる 前回紹介したterminal-notifierには、Rubyから使えるterminal-notifier-guardというのがある。 Springest/term…
藤井太洋氏の小説『アンダーグラウンド・マーケット』を読んで興味を持ち、仮想通貨ってやつをちょっとかじってみようということでBtcboxに登録してみた先週。 blue1st.hateblo.jp 「儲けたいぜー」というよりは「ちょっと遊んでみよう」というスタンスでは…
何気に初Gist。 気が向いたらコピペで載せられるような手軽さが良いですな。 積極的に使っていきたい。 Hubot(とLet's Chat)であそんでみる - そんな今日この頃でして、、、blue1st.hateblo.jp 会社でLet's Chat&Hubotを試し始めたということで、開発チー…
MSNメッセンジャー全盛の世代としては人工無能を思い出して懐かしくなりますな。 とりあえずザーッと。 モジュールインストール $ sudo npm install yo generator-hubot -g 作業ディレクトリ作成 $ mkdir myhubot&&cd $_ テンプレート作成 諸々入力してテン…
先日↓こんなツールがリリースされてたので試してみたら、なかなか快適だった。 Big Sky :: 開発速度を加速するツール、goemon を書いた。 Big Sky :: 開発速度を加速するツール、goemon を書いた。 大雑把に説明すると、ファイルの変更を読み取ってリロード…
前年末の予告通りYeomanのチュートリアルをやってみたので、そのまとめ。 Let's Scaffold a Web App with Yeoman | Yeoman 公式ページのチュートリアル手順は結構親切に書いてはあるが、何点か引っかかるところがあったのでその辺も。 ちなみに今回やってみ…
今年はあまり期限に追われなくてもよいポジションになったこともあり、本業に直接は関係ない部分にも色々と手を出すことができた。 そんなわけで世間的には必ずしも「今年のネタ」ではないが、個人的に得るものが大きかったネタについて。 Redis memcachedと…
方々で話題の非実在小学4年生が作ったサイト。 どうして解散するんですか? どうして解散するんですか? 【顛末追記】小4『どうして解散するの?サイトつくったからおしえて』民主くん『天才少年現る!』→仕込みっぽすぎて炎上 ➡結果NPO運営でした 【顛末追…
そろそろちゃんとデザインパターンってもんを学んどこうってことで読んでみた! デザインパターンについての技術書を探してみるとC++とかJavaとかを用いて説明しているものは沢山あるけれど、LLで解説している書籍はかなり少ない。(ことPerlなんかは後付け…
学生の頃に地方システム屋へのインターンで「こんな地味で面白くもないこと仕事にしたくないぜ!」と感じてウェブ界隈に就職したのに、なぜか今現在は帳票システムめいた案件に関わってるっていうインガオホー。 さて、金回り・契約回りの数値となると数字の…
久々にRubyで何か作ってみようかと思い作成。 これから新番組の季節だし、注目作を見逃さないために。 torneのあれ、APIでも出してくれれば色々面白いと思うんだけど、残念ながらそういうのは無いので歪曲的な手段で実現。 トル・ミル ランキング とりあえず…
STAP細胞が見つかるまでひたすら適当な細胞を生成し続けるプログラム pic.twitter.com/7rcZzKwqSe— YaGi (@yagiyyyy) 2014, 6月 2 ↑に触発されて作ってみた。 STAP NO.1 中身は単純明快、ひたすら文字列を生成するガチャ。 そんなわけで、ソース見つつ読んで…
今年に入ってから「流行りものに手を出してみよう」ということでAngularJSをよく使うようになったのだが、最近ではもはや理由がない限りは使うのがデフォって位に僕の中では無くてはならない存在になってきた。 昨今のブラウザ側にある程度データを持たせて…
ゴールデンウィークは有給使ってガッツリ11連休取った割に、全然有効活用できてなくて絶望する今日この頃。 いつも「仕事したくない、休みたい」とか言ってるけど、いざガッツリ休みあっても存外使い切れないもんですな。 さて、ゴールデンウィーク後半は専…
ちょっと前こんな記事がブクマを集めていた。 JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき プログラムを生業としている者としては、確かに自分の領分が拡大解釈されて仕事を押し付けられることのしんどさは凄くよく分かる。 Node.jsの登場により…
本業はPerlでサーバサイドのプログラムをカリカリいじる仕事なのだけど、管理画面の作成なんかだとJavascriptをいじる機会も少なくはない。 そんなわけで今回は管理画面作成なんかでよく使うライブラリ紹介。 Underscore.js/Lo-Dash.js 配列・オブジェクト操…
Web関係の仕事について短くもないはずなんだけど、今だにHTMLのタグですら「そんなのあったんだ!」て発見があるから驚くやら未熟さを実感するやら。 BASEタグ:HEADタグ内に記述することでページ内での相対パスの基準を定義できる。 <head> <title>たいとる</title> <base href="/to/path/" target="_self"> </head> <BASE>−HTMLタグ</base>…
ここ数日はてなや僕のTL界隈で「技術的負債」話が盛り上がっていたので書いてみた。 僕自身、同業の中では比較的長命なプロダクトを受け継いで関わっている手前、日頃の業務の中で「負債」にぶち当たることは多々ある。 では、そもそも何が「負債」なのか? …
転職し、PerlでソシャゲとSyntax errorを作り続け早二年目。 おかげ様で色々と技術や知識はついたし、システム屋さんみたいにキッチリしすぎない感じは肌にあっているけれど、一方で内輪で送客だ何だと見せかけの数字を盛ったりステマまがいのプロモーション…