前回に引き続いて近況話でいくと、ここ最近はかなり熱心に格闘ゲームを遊んでいる。 元々このジャンルは学生時代にGuilty Gear XX #Reloadをちょっと触っていて、波動拳昇龍拳ぐらいなら出せるかなという技量。 GUILTY GEAR XX #RELOAD (Playstation2)サミー…
しばらく色々の事情でブログから遠ざかっていたのだけれど、たまに気合を入れて文章を考えるという習慣は言語化能力の鍛錬として悪くなかったなと思うようになってきたので久々に。 個人的な最近のトピック(と言いつつもう1年近く前になってしまったが)と…
ブラックフライデーの時期で散財が捗りますね!(季節の挨拶) amzn.to 僕はいつも物を買う時は製品の安心感や配送の迅速性の観点からできるだけ販売元がAmazonになっているものを選ぶようにしているのだけど、ここで問題なのが肝心の商品検索ページで販売元…
十三機兵防衛圏をプレイしている昨今。 もともと家の中でもテレビの前にどっしり座って遊ぶよりは携帯機で歩きまわりながら遊ぶのが好きだったりするし、大してリアルタイム操作が求められないゲーム性ということで、久しぶりにPS Vitaを引っ張り出してリモ…
幸運にも発売日に入手できた勢なので記念にファーストインプレッションでも。 (ほとんど開封して設置しただけだけなんであんまり書くこともないけど) PS5! www.amazon.co.jp
去年はアニメ映画ラッシュだったんだけど、時間的にも精神的にも余裕がなくて残念ながらスルーしてしまった中の一作。 いつの間にかPrime Video入りしてたんで、せっかくだから配信期間が終わらないうちにと鑑賞。 プロメア発売日: 2020/05/24メディア: Prim…
コロナの影響でファッション業界は大変そうだけど、個人的にはここ数ヶ月やたらとJinsの眼鏡を買いまくっていたりする。 よく少年漫画なんかで眼鏡キャラが予備の眼鏡を何本も持ってるみたいなギャグがあるけど、そんな感じの所持数になってきた・・・ さす…
コロナウィルスが猛威を奮ってる昨今なわけで劇場で観るのはスルーしようかと思っていたのだけど、午前回だからとか翌日が映画の日だとか特に劇場挨拶がない映画館だとかで思いのほか席に空きがあったので公開日に観に行ってきた! shirobako-movie.com 舞台…
引き続き2019年の散財の記録。 うちではWindows環境として長いことSurfece Pro 3とMacbookProをたまにOSを切り替える形で使用していた。 blue1st.hateblo.jp blue1st.hateblo.jp だけど、 Surfece Pro 3では開発用途やゲームなどで流石に力不足 やっぱりOSを…
19年に観た映画の中でも外せないのが『JOKER』。実は去年観た段階で感想を書こうとして上手くまとまらなかったんだけど、年も変わったということでリトライしてみる。 ジョーカー ブルーレイ&DVDセット (初回仕様/2枚組/ポストカード付) [Blu-ray]出版社/…
夏頃に健康的にも出費的にもお茶を作って冷やして常備しておくのが良いなーと思ってお茶のポット的なものを物色。 その中でピンと来たのがHARIOのフィルターインボトル。 お茶用と珈琲用を両方とも買っちゃった ワインボトルみたいなデザインがおしゃれだが…
もう後継機がリリースされてるのでネタとして賞味期限切れ感あるけど一応。 Liberty Lite、Liberty Air、Liberty+
ついに完結したスターウォーズ続三部作(って言うらしいですね)。これまでのシリーズを観てる以上はスルーできないというわけで観に行ってきました! starwars.disney.co.jp レイアの元でジェダイとしての修行を積み潜在能力を伸ばすレイ。一方、シスの師で…
分離キーボードの良さは実感しつつも単独のカーソルキーが無かったりFNキーの位置が悪かったりで惜しい感じだったMD600。 blue1st.hateblo.jp その後継機としてカーソルキーが搭載&ロープロファイル化されたMD650Lが発売された。 Mistel BAROCCO MD650L 分…
例年だったら今ぐらいの時期は「今年買ったもの一覧」てな振り返りでも上げてるところだったんだけど、今年は忙しくて全く個別の記事を書けてなかったのでリハビリがてらそれぞれ書いていってみたいと思う。 今回はBluetooth接続のノイズキャンセリングヘッ…
どうにもやる気がしなくてしばらくブログ書くのを休んでしまったのだけど、久々にこれは感想を書き残しておかねばという気分になったので。いつもながら季の変わり目はNasneの容量が厳しくなるので急いで棚卸しをしたりするのだが、今回は年初にやっていたア…
アベンジャーズ作品に限らずヒーロー大集合ものって大味になりがちで個人的にはそんなに好きでは無かったんだけど、今作に関しては力技で個別のドラマを綺麗にまとめるという離れ業をやってのけていて驚いたやら感動したやら。 marvel.disney.co.jp かくてサ…
そろそろOculus Questが発売されるって時期にまでなってなんなのだけど、そういえば書いてなかったなーということでOculus Goの感想でも。去年夏頃に買ってました。 Oculus Go 性能的にはスマホ装着する簡易VRと同じ3DoF (上下左右の回転軸には対応するけど…
昨年末に仕事が手に付かないレベルで肩こりがひどい時期があって、以前から気になっていたこともあり分離キーボードに手を出してみた。
観たいと思う映画の公開時期というのは不思議と重なるもので、時間と体力を勘案すると取捨選択しなきゃいけないのが辛いところ。さて今回はアカデミー賞受賞で話題の『スパイダーマン:スパイダーバース』を4DX3D・吹き替えで鑑賞。 www.spider-verse.jp 鬱…
SF好きとしては見逃すわけにはいかないということで4DX3D・吹き替え版を鑑賞。 www.foxmovies-jp.com 空中都市ザレムからの廃棄物にまみれたくず鉄の町アイアンシティ。そこで医師を営んでいたイドは、ゴミ山の中に生きた少女のサイボーグの頭部を見つける。…
ここ3ヶ月ほど忙しくて映画館から足が遠のいていたんで今回は気合を入れて4DX2Dで観てきた。 firstman.jp 冷戦期、アメリカとソ連の宇宙開発競争は熾烈を極めていた。スプートニクにボストークとソ連の後塵を拝していたアメリカは、逆転の一手として月面着…
4文字タイトルに女子高生部活ものということでノホホンとした萌えアニメかと思えば大間違い。(まあ、彩度を抑えたOP映像からして「何か」を予感させられはしたけど) 緻密な試合の駆け引きや様々な立場のキャラクターの心理描写が巧みで引き込まれてしまっ…
ここのところラーメンが作られてメディアで取り上げられたりと何かと話題を見かけるようになった完全食BASE PASTA。 basefood.co.jp 実は2年ほど前にも試してみたんだけど、その時は麺の味のクセが強くてソースを選ぶのと単価の高さ、それに同時期にもっとビ…
中南米の麻薬カルテルとDEAとの対決を描いた『ナルコス』に新たにメキシコ編が配信されたので観てみた。メキシコに舞台を移した今作では、片田舎の小物に過ぎなかったフェリクスが国中の組織を牛耳る強大な指導者になる様が描かれる。 www.netflix.com 一大…
2018年の振り返り 昨年はこんな感じのことを書いていた。 blue1st.hateblo.jp 運動不足解消のために外出する理由を見つける 睡眠時間の確保 食の改善 機械学習を仕事で使う 1・2に関してはいまいち。というか、慢性的な睡眠不足が休日の怠惰な生活につなが…
仕事でもプライベートでも使用するのがMacbook Proになってからは特にこだわりは無かったんだけど、2017はキーボードに不安があるし、一度高級ラインのキーボードを使ってみたかったということもあってHHKB PRO BTを買ってみた。「プログラマだったら英字配…
おうむの夢と操り人形 (Kindle Single)作者: 藤井太洋出版社/メーカー: Amazon Publishing発売日: 2018/10/23メディア: Kindle版この商品を含むブログ (1件) を見る シェアハウスに住むエンジニアの山科とコンサルタントの飛美は、中古のコンパニオン用の人…
待望のPixelシリーズ日本発売! 携帯電話に10万円超という値段は正直「ウッ」となるけれど、最新のテクノロジーを味わいたいという興味と半ばGoogleへのお布施みたいな気持ちで思い切って買ってみた。 流石に高価な端末を裸で運用するのは気が引けたのでファ…
どうせNetflixに入るしなーとか色々迷ったんだけど、毒を食らわば皿までということで観にいてきましたアニゴジ最終章『GODZILLA 星を喰う者』。 godzilla-anime.com 総力戦の末にゴジラを休止状態にまで追い込んだものの、同時に多くの装備や人命と唯一の対…