ウェブアプリ開発用の各種ミドルウェア、NAS、Redmine、Gitlab、Time Machine...etcと、何かとハードに活用しているN54L。
MicroServerN54L カテゴリーの記事一覧 - そんな今日この頃でして、、、
実用としても学習用という意味でも良い買い物だった気がする。

HP ProLiant MicroServer N54L 4GB 500GB x2モデル
- 出版社/メーカー: ヒューレット・パッカード
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る
しかし、好き放題に追加していったため、普通に動かしている分にはそれほど弊害を感じることはないものの、topコマンドを確認するとswapも生じていたもよう。
メモリは一頃に比べると円安傾向で高くなってしまったが、DDR4も登場してこれ以上待っていても安くはならなそうなので、思い切って上限いっぱい8GB(4GB×2)を増設することにした。

- 出版社/メーカー: シー・エフ・デー販売
- メディア: Personal Computers
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
簡易パッケージ版は専用の封筒の中に薄いダンボールで発送されてくる。
よくあるプラスチック圧着包装って開けるだけで一苦労だったりする(下手すると怪我するし)ので、そのへんストレス無くて良い。
久々にフロントパネルを開ける。
(青色のLEDが眩しいので付箋で覆ってる)
PCIスロットを外せるようにしておく。
(実はこの構造忘れてて、しばらくマザーボード引き出せなくて困った。)
ネジを緩め、ケーブルの固定を外し・・・
端子を慎重に抜きながらマザーボードを引き出す。
元のメモリを外して購入したメモリに換装。
金色のヒートシンクが美しい。
あとは元通りに収め、ちゃんと動作するのを確認して終了。
増設前はメモリ不足のせいだとは思っていなかったのだけれど、心なしsamba上の動画ファイルの再生もスムーズになった気がする。