そんな今日この頃でして、、、

コード書いたり映画みたり。努力は苦手だから「楽しいこと」を探していきたい。

Windows環境をNUCに載せ替えてみた

引き続き2019年の散財の記録。

うちではWindows環境として長いことSurfece Pro 3とMacbookProをたまにOSを切り替える形で使用していた。

blue1st.hateblo.jp

blue1st.hateblo.jp

だけど、

  • Surfece Pro 3では開発用途やゲームなどで流石に力不足
  • やっぱりOSを切り替える作業は面倒くさいし、常時起動していてほしい用途もある
  • 今後MacOSでNvidiaのGPUを公式で使える見込みが薄くてせっかくのeGPUが宝の持ち腐れ感ある

blue1st.hateblo.jp

等々の事情があって、ある程度パワフルなPCを新たに組もうと思ったのだった。


  • 省スペースであること
  • eGPUを使えること
  • VRゲームなどを遊べる程度のスペックは欲しい
  • 手持ちのOSライセンスを活かしたいが、配線とかパーツ相性とかの面倒は避けたいのでベアボーンキットが良さそう

あたりを要件として考え、IntelのNUCシリーズに当たりをつけた。


もともとゲーム用途向けのRadeonGPU搭載のものなら万全ではあるが、すでに持っているeGPUを使うことを考えればGPUは不要な上に10万円超えとなかなかお値段が張ってしまう。

ということで従来の重箱型のものを選択。先のものと比較すると半値程度の6万円ちょっとで収まる。

それでもそこそこお高いが、コンパクトさとスペックの両立とIntel謹製という安心感を買った。

f:id:blue1st:20200120231804j:plain:w500
NUCとeGPU(GigabiteのGaming Box)

続きを読む

Macbook Pro + 外付けSSDにWindows 10 + eGPU + Windows MRでSteamVRで遊んでみた

なんとも情報量過多なタイトルになっちゃったけど、実際にクソ真面目に並べ立てると

  1. Macbook Pro(2017 15inc touchbar)
  2. Bootcampが上手くいかなかったので外付けSSDにWindows 10を入れて
  3. eGPUとしてGeForce GTX 1070を接続
  4. Windows MRヘッドセットとしてDell Visorを使用
  5. 「Windows Mixed Reality for SteamVR」を入れて

SteamVRを遊んでみたという話。

f:id:blue1st:20180730211242j:plain:w600

続きを読む

MacBook Proで外付けSSDからWindows 10を起動する

 手持ちのMacBook Pro(2017)でDeep Learningを遊ぶためにeGPU(外付けGPU)をポチったんだけど、せっかく良いGPUがあるならWindows MRとかPCゲームとかもやりたいというわけでBoot CampでWindows 10を入れてみようと思い立った。

GIGABYTE ビデオカード GTX1070搭載 外付けVGA BOX GV-N1070IXEB-8GD

GIGABYTE ビデオカード GTX1070搭載 外付けVGA BOX GV-N1070IXEB-8GD

  • 発売日: 2017/07/26
  • メディア: Personal Computers


 だが、意気揚々とISOファイルをダウンロードし、Boot Campを立ち上げて手順を進めてみても「ディスクのパーティションを作成できませんでした」エラーで進めない。

f:id:blue1st:20180218032746p:plain

 エラー要因となりうるFileVaultを切ってみたり(一晩がかりだった)、ファイルを削除してみたりもしたけれどもダメ。恐らくディスク領域上にファイルが散らばってるのが問題なのでOSをクリーンインストールすれば解決するのだけど、それだってなかなか気楽にできるものではない。

 大体、上手いことインストールできるようになったとしても容量が心もとない。メインで使ってるマシンだから変にリスクある方法も取りたくはない。

 そんなわけで外付けSSDにWindowsを入れてみようと思ったのだった。

 この方法なら起動時にoptionボタンを長押しして起動ディスクを選択しなければいけないという面倒はあるものの、本体側のディスクには一切手を加えないので、SSDを抜けば普通のMacbookProに戻れるという安心感がある。


 ググってみると、本来は内蔵ストレージしか使えないBootCampの設定を書き換えて外付けストレージを認識させる方法と、Windows機で先にストレージに諸々のセッティングをした上でインストール作業する方法の二通りがありそうな感じ。

 前者はセーフモードでファイルを書き換えたりとちょっとリスクがありそうな感じだったし、幸いにして僕はSurface Pro 3を持っているということで、今回は後者の方法を採ることにした。

続きを読む

Bash on Ubuntu on Windowsのインストールがうまく行ってなかった!けど、解決した!!

前回ノリノリでセッティングしていたBash on Ubuntu on Windows。

blue1st.hateblo.jp

だが、実のところ導入に失敗していたようだ。


症状としては

  • インストール時に「password updated successfully」で止まってしまう(これは別の更新の再起動のせいで気づかなかった)
  • bash起動時に作成したユーザではなくrootでのログインになる
  • pingやapt-getなどのネットワーク系のコマンドが軒並み正しく動かない

みたいな感じ。

(インストールは正常に終了しないんだけど、OS再起動後にBashそのものは立ち上がっちゃう状態だったのだ)

続きを読む

Windows 10にアップグレードした!8系のイラッと感が良い感じに緩和されてるかも

アップグレードの通知きた!

f:id:blue1st:20150731073908p:plain

本来であればすぐに飛びつかずに一週間程度は様子を見るのが安全なのだが、 今使ってるSurface Pro 3は色々あったわけで、 トラブルあるならあるで真っさらに近い今のうちが良いかということで早速実施。

続きを読む