そんな今日この頃でして、、、

コード書いたり映画みたり。努力は苦手だから「楽しいこと」を探していきたい。

まどマギ映画の前後編をTVで観て、また叛逆の物語観てきた話

ラブライブ1話の無理やり感ただようミュージカル調のED入りは何度観直しても面白いですね(注:季節の挨拶


集合絵。まずまずの当たりじゃなかろうか。


二回連続で同じ映画の感想エントリってどうなのよとは思ったのだけど、この気持が霧散してしまうのも勿体無い気がしたので書いてみた。

→(「「「わけがわからないよ」」」まどか☆マギカ 叛逆の物語 観たよ〜(ネタバレ注意) - そんな今日この頃でして、、、

TVシリーズと前後編

僕は前後編の放映時はTVシリーズの総集編で特に追加要素もないということでスルーしていたので、先週・先々週のTV放送が初見だったりする。

TVシリーズは結構熱心に観ていたこともあって、当時の「次週どうなっちゃうんだよ」というワクワク感を思い出しながら観た。


確かに絵は凄く綺麗になっているし、総集編とはいえ要所は外してない。

ただ、まどマギの魅力って蒼樹うめキャラにしろイヌカレー演出にしろ、キッチュな感じこそが魅力だったのであって、それが小奇麗になってもなーとも。

いかにもな安っぽいビジュアルの中に力強いメッセージ性を託すというアンバランスさが、本作のどこか神話じみた感じを醸し出していたのだと思う。

また、尺の問題ではあるけど、QBの執拗なまでの勧誘とか不可解なまでの「まどかには才能がある」アピールとかそういう大事なニュアンスが抜け落ちてしまって、たぶん映画から入った人には本作の魅力が完全には伝わらないだろうなぁと残念に思う。


30分/週というフォーマットでこそ輝く作品だと思うので、僕は未見の人にはTVシリーズの方を薦めたいなーと思った。

前後編で気づいたこと

叛逆の物語を観てから前後編を観るという順序になったからこそ幾つか気づきもあった。

叛逆の物語での「まどかのお迎え」とワルプルギスの夜の仏教っぽい象の意匠と共通点

ラスボス的な立ち位置でありながら劇中でそれ自体についてはあまり詳しくは言及されていないけど、考えてみればワルプルギスも通常の魔女とは成り立ちが相当に異なるはずで、そういう通常の枠から外れた存在としての共通点について考えると面白い。

およそ多くの宗教において象は平和や富、知性や慈愛の象徴する。

もしかするとワルプルギスの夜という存在も、まどか同様に魔法少女達の魂の平安を願った誰かの成れの果ての姿だったのかもしれない。

後編エンディングでの荒野で一人微笑み、魔獣との戦いへ赴くほむら

これ、TVシリーズで観たときはてっきり「まどかの世界を守りたいという意向を汲んで、孤独な戦いであってもそこに幸福を見出しているほむら」の心象風景だと思ってたのですよ。

でも、その意図ならばその直前のビルの屋上から降りるシークエンスで十分なわけで、またそんな幸福なシーンにしては画面のイメージが禍々しいなとも。


叛逆の物語でほむらが眠っていた場所を考えると、実は全然そんな素直に幸せなシーンじゃなくて、本当は「この戦いによって死を迎えてまどかに再会できる」みたいなドス黒い自殺願望の半ば特攻みたいな場面だったのかなーなんて思いを馳せずにいられない。

だから何なんだよ

ここまで書いといて特にまとめ的なことを書けそうにないのだけれど、とりあえず「まどマギ面白いよまどマギ」。

叛逆の物語二周目みたけど、落ち着いた状態で後半みるとそれはそれで発見があって面白いよ。

エヴァの商業的成功以来、意識高い系アニメって「多くを語らず」とばかりに無闇に不必要に難解にするのがトレンドになってしまっている感があるけど、まどマギに関しては注意深く作中のセリフをみてくと存外ちゃんと説明をしていて、そのへん「伝えてこそのエンターテインメント」というスタンスになっているのが僕は好きだなーって思う。

カラフル(期間生産限定アニメ盤)

カラフル(期間生産限定アニメ盤)

君の銀の庭(期間生産限定アニメ盤)

君の銀の庭(期間生産限定アニメ盤)

追記というか思いついた事というか

なんでこんなに自分の中でグッと来てるのかなーなんて今だに考えているのだけれど、その一つには、ともすれば「自己犠牲だから尊い」なんて解釈されてしまいそうだった前作までの結末をハッキリと否定してくれたからかななんて思った。


ほむらのまどかへの「愛」って、萌えアニメ的な百合愛でも同人的なレズ愛でもなくて、どっちかってーと「崇拝」に近いニュアンスなんだななんて思う。

でも、その崇拝の対象っていうのは、TVシリーズ終わりで実際的に力を手に入れたことによる「神性」の方ではなくて、過去のほむらを様々な意味で救ってくれた「人間性」の方なんだよなぁと思うと感慨深い。