そんな今日この頃でして、、、

コード書いたり映画みたり。努力は苦手だから「楽しいこと」を探していきたい。

Happy Hacking Keyboard Professional BTを買ってみた

 仕事でもプライベートでも使用するのがMacbook Proになってからは特にこだわりは無かったんだけど、2017はキーボードに不安があるし、一度高級ラインのキーボードを使ってみたかったということもあってHHKB PRO BTを買ってみた。「プログラマだったら英字配列でしょ」みたいな圧も感じるんだけど、記号の位置の慣れもあるし、何よりMacはスペースキー両脇の「英語」「かな」の入力切り替えが快適なので日本語配列の方を選択。

PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/墨 PD-KB620B

PFU Happy Hacking Keyboard Professional BT 日本語配列/墨 PD-KB620B

f:id:blue1st:20181224021247j:plain
HHKB Pro BT 日本語配列

続きを読む

『おうむの夢と繰り人形』感想

おうむの夢と操り人形 (Kindle Single)

おうむの夢と操り人形 (Kindle Single)

 シェアハウスに住むエンジニアの山科とコンサルタントの飛美は、中古のコンパニオン用の人型ロボット「パドル」を引き取る。非力で実務的なことは何一つできない代物だったが、ソフトウェアをいじり遊ぶうちに二人はある活用法を思いつく。彼らの目論見は的中し事業化に成功するのだが・・・

続きを読む

Pixel3 XL買ってみた!

待望のPixelシリーズ日本発売! 携帯電話に10万円超という値段は正直「ウッ」となるけれど、最新のテクノロジーを味わいたいという興味と半ばGoogleへのお布施みたいな気持ちで思い切って買ってみた。

f:id:blue1st:20181110162731j:plain:w300


流石に高価な端末を裸で運用するのは気が引けたのでファブリックケースを購入。

f:id:blue1st:20181123232108j:plain:w500

いかにもなガジェット感が緩和されるしグリップ性がアップするのも良いのだが、一方でせっかくの防水性能を活用しづらくなるし、長期的に使用すると汚れが付くのではないかちょっと心配。

液晶保護フィルムもなんとかサクラレビューに惑わされず良いものを入手できた。


Pixel Standに関してはスマートスピーカー的なものはもう十分すぎるくらい持っているし、Qi充電がNexus5のバッテリー寿命を縮めたのではないかと疑っているのでスルーで。

blue1st.hateblo.jp

USB Type-Cの高速充電があれば「あ、電池無くなってきたな」って時に1時間程度充電すれば十分だったりするしね。

続きを読む

アニゴジ3こと『GODZILLA 星を喰う者』感想

 どうせNetflixに入るしなーとか色々迷ったんだけど、毒を食らわば皿までということで観にいてきましたアニゴジ最終章『GODZILLA 星を喰う者』。

godzilla-anime.com

 総力戦の末にゴジラを休止状態にまで追い込んだものの、同時に多くの装備や人命と唯一の対抗手段であるメカゴジラシティを失った人類。残された者たちはメトフィエスの言葉に心の拠り所を求めた。だが、その裏でエクシフの陰謀が進行していた・・・

続きを読む

実写・韓国版『人狼』感想

 何気なくNetflixを眺めてたら韓国で実写化された『人狼』が配信されていたので観てみた。

www.netflix.com

 本作はアニメ映画『人狼 JIN-ROH』を元にしつつ、舞台を2029年の南北統一に揺れる韓国に移している。

人狼 JIN-ROH

人狼 JIN-ROH

 202X年、周辺国の情勢悪化に対抗するために南北朝鮮は統一を宣言する。しかし、各国の思惑や内部の権力闘争により国内の状況は混沌を極めていた。中でも疲弊した国民生活の理由を「強制統一」にあるとしたテロ組織セクトに手を焼いた政府は、これに対抗するためにプロテクトギアを身にまとい強力な火器で武装した特機隊を組織した。

続きを読む

AnkerのフルワイヤレスイヤホンZolo Liberty+を買ってみた

一時浮気もしてみたけれど、やっぱりフルワイヤレスの快適さが恋しいということで買ってしまった。

最近じゃ色々なメーカーが同種のものを出している中、今回は個人的に推しなAnkerの音響機器ラインSoundcoreが出したZolo Liberty+を選択。

続きを読む

『幼年期の終わり』感想

 「おすすめのSF小説」みたいな話題ではかならず名前を目にする本作。

幼年期の終り

幼年期の終り

 他作品なんかでもネタとして参照されたりするので「人類を超越した存在が地球を見守っている」程度の大雑把な概要は知っていたんだけど、それが物語としてどう展開していくのか気になったので読んでみた。

続きを読む